西日本最大の軽自動車専門店SAKODAグループ

スタッフブログ

BLOG

入社2014年 藤本 大起『営業と整備士の二刀流!サコダ車輌にハイスタンダードをもたらすスーパー社員』

採用

こんにちは!採用担当です。

今回は、整備士の藤本大起さんにインタビューを行いました。

藤本さんはとても前向きで、高い志を持つ整備士さんです!

この記事ではそんな藤本さんのステキなところをギュッと詰め込んでみました。

この記事はこんな人にオススメです!

・サコダ車輌の整備士について知りたい人

・自分の将来に期待している人/これから期待したい人

是非ご一読ください^^

志望動機

『なりたい自分になれる可能性を感じ入社しました』

私は高校卒業後、専門性を身につけるために自動車短期大学に進学しました。その後、就職活動ではサコダ車輌に就職したいという思いが強かったため、早めに就職活動を始めました。会社説明会に参加した際に、サコダ車輌の迫田専務がおっしゃっていた「自分の将来に期待してください」という言葉がとても印象的に残りました。人生は一度しかありません。その一度きりの人生で一番時間を費やす仕事は、より豊かなものにしたいと考えていました。実際に会社に足を運んだりしていく中で「社会人として、どうせ働くなら自分の可能性を120%最大限に生かして成長し、活躍して、振り返った時に本当に良い人生だった」と心から言えるようになりたいという自分の想いをサコダ車輌で実現できると確信しました。また、若手が活躍し、かつ経営陣と距離が近いこの会社なら、私も若いうちから現場力をつけて、組織作りにも関わるという自分が目指す姿になる一番の近道だと思いました。

整備士でありながら、過去に営業も経験している話を聞かせてください

『会社にさらに高いスタンダードをもたらしたいと思いました』

私が入社したときは、整備志望で入社した人も営業で入社した人も、全員営業研修からスタートしました。元々、私は整備志望だったので、営業について考えたこともありませんでした。しかし、研修が進むにつれて自分が想像していたよりも営業が得意なことが分かり、営業に対して自信を持つようになりました。さらに、研修を終えるためのテストも先輩方のおかげもあり、同期の中で一番に合格することができました。
本来なら、研修終了後は整備志望で入社した社員は整備士として働きますが、私の場合は営業特性を認めていただき、整備士になる前に1年間営業を経験させていただきました。営業をするということは、整備士としては同期から一年間の遅れをとることになるので、正直なところ不安を感じていました。しかし、未だ誰もチャレンジしていない営業を経験している整備士になることによって、自分がこの会社にさらに高い指標をもたらすことのできるチャンスだと思い、営業をさせていただくことにしました。実際に営業では、月に36台販売するなど同期の中で圧倒的な結果を残しています。1年後、志望していた整備士として働き始めてからも、誰よりも率先して仕事をすることで同期からの遅れを取り戻し、2022年現在は祇園店の店長をしています。

サコダ車輌で整備士として働く魅力

『人生を豊かにすることができます』

整備士は「当たり前」を作る素晴らしい仕事です。当たり前のように車は走っていますが、もしこの世に整備士がいなかったら、たくさんの車が故障で止まって大渋滞が起こるでしょう。また車は便利ですが、簡単に人を死なせてしまう能力も持っています。しかし、整備士がいるからこそ、事故や故障は未然に防がれ、人々の命は守られているのです。車のドクターと呼ばれる整備士は医者の下位互換と言われていますが、事前に問題箇所を発見して修理することで、人の命を守っている整備士は、医者に引けを取らない職業だと思います。
整備士は専門性があるのでもちろん勉強はしなければなりませんが、無資格から挑戦し、活躍している大卒の社員もたくさんいます。私は、この歳でやりがいもあって、責任のある仕事を任せていただき、こんなにも人生を豊かにしてくれるサコダ車輌で働けて本当に幸せだと感じています。

学生の皆様へ

自分の人生を豊かにできない人は会社を豊かにできません。そして、内定先に就職する自分に対して可能性を感じていないと、その会社に入社してからが辛くなると思います。就職活動では自分にどの会社があっているのか、自分の将来に対して前向きに向き合ってみてください。就職活動をするにあたって不安を感じることもあるかもしれませんが、目標とする自分に近づきたいという想いで面接や面談を受けると、自然と良い表情で話せると思います。私はそんな表情をしている学生と話したいですし、一緒に働きたいです。是非、自分の将来に期待して、ワクワクした気持ちでサコダ車輌を選んでください。


いかがでしたか?

藤本さんの魅力が伝わっていると嬉しいです!

サコダ車輌の採用サイトはこちらから

採用
採用