スーパーハイトワゴンと言えば、やはり「N-BOX」を思い浮かべる人が多いかもしれません。
しかし、ライバル関係にあるダイハツ「タント」も人気の車です。
とくにファミリーカーとしての需要は高く、幅広い年代の人から愛されています。
2019年7月にフルモデルチェンジしたダイハツ「タント」の特徴と旧型との違いについて解説していきます。
タントの購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ダイハツ「タント」はどんな車?
2003年にダイハツから販売された初代タント。
発売当初から現在までメインターゲットはファミリー層で、親しみやすいデザインが好評です。
2019年7月に3回目のフルモデルチェンジをおこなっており、現在は4代目となっています。
発売当初のキャッチフレーズは「親子にピッタント」。
4代目になった現在でも、ファミリー層向けに開発されています。
タントと言えば「センターピラーレス」と「スライドドア」の組み合わせですが、実は初代にはスライドドアが搭載されていません。
フルモデルチェンジのたびに、基本性能は向上しており、今後もダイハツの主力車種となるのは間違いないでしょう。
ダイハツ「タント」の特徴
ここからは、ダイハツ「タント」の特徴について紹介していきます。
ダイハツ「タント」の主な特徴は、以下の3つです。
- 乗降性の高いセンターピラーレス
- 視認性抜群で狭い道でも運転しやすい
- 運転席のスライド幅が広い
それぞれ詳しく解説していきます。
乗降性の高いセンターピラーレス
1つ目の特徴は「乗降性の高いセンターピラーレス」です。
タントの特徴と言えばセンターピラーレスの「ミラクルオープンドア」でしょう。
一般的な車であれば、前と後ろの間には柱があります。
しかし、タントにはその柱がないため、開口幅が非常に広くなっています。
大きな荷物の載せ下ろしや子供を抱えての乗降時にはありがたい存在です。
視認性抜群で狭い道でも運転しやすい
2つ目の特徴は「視認性抜群で狭い道でも運転しやすい」です。
タントの運転性まわりはスッキリとしたデザインになっており、視認性が高い特徴があります。
短く水平になっているボンネットのおかげで、車体の把握もしやすいため、運転が苦手な人にこそオススメです。
また、フロントガラスが大きく、左右の視認性も高いため、歩行者の確認もしやすいデザインになっています。
運転席のスライド幅が広い
3つ目の特徴は「運転席のスライド幅が広い」です。
タントは運転席のスライド幅が広く、運転席と後部座席の移動がしやすい設計になっています。
そのため、停車した状態で運転席から降りずに、後部座席に座る子供のお世話もできます。
まさにファミリー層のために開発された機能といえるでしょう。
しかし、運転席ほどではありませんが、助手席のスライド幅も広いため、さまざまな状況に合わせて使用できるのもタントならではの魅力です。
ダイハツ「タント」現在と過去との違いは?
それでは次に、現行タントと過去のタントの違いについて紹介していきます。
今回は、以下5つの項目別に新旧タントを比較しました。
- デザイン
- インテリア
- 室内スペース
- 安全装備
- 燃費
それぞれ詳しく見ていきましょう。
デザイン
1つ目の違いは「デザイン」です。
現在のタントは「打倒N-BOX」を掲げて開発されました。
3代目タントは女性をメインターゲットにしており、全体的にまるみのある可愛らしい印象があります。
しかし、現在のタントはややスポーティーな印象で、スッキリとしたデザインになっています。
3代目タントは現在でも人気があるため、デザインに関しては好みの問題で意見が別れそうです。
インテリア
2つ目の違いは「インテリア」です。
3代目タントも4代目タントも、センターメーターを採用しています。
しかし、インパネのデザインは大きく変更されています。
3代目タントのインパネはスッキリしており、まとまりのあるデザインです。
4代目タントの場合は、凹凸のある複雑なデザインで、女性だけでなく男性にも受け入れやすい印象があります。
室内スペース
3つ目の違いは「室内スペース」です。
室内スペースの広さは、3代目と4代目に大きな違いはありません。
しかし、新型「タント」には運転席ロングスライドシートが採用されています。
運転席のスライド幅は最大540mmで、後部座席へのアクセスのしやすさは軽自動車の中では群を抜いています。
恩恵を受けるシーンは限定的ではありますが、小さい子供と一緒に車に乗ることが多い人には魅力的なポイントです。
安全装備
4つ目は「安全装備」です。
車を選ぶ上で、重要視している人も多い安全装備。
ユーザーからの高いニーズもあるため、自動車業界の安全装備技術は年々発達しています。
そのため、やはり安全装備での比較は4代目タントの圧勝です。
まず4代目タントには「スマートアシスト」が搭載されています。
(これまではスマートアシストⅢと呼ばれていましたが、現在は「スマートアシスト」に統一されています。)
スマートアシストとは、歩行者検知式自動ブレーキなどの15種類の予防安全機能のことです。
安全性を求めるなら最新モデルを購入した方がいいでしょう。
燃費
5つ目は「燃費」です。
以下は、新旧タントのカタログ燃費を比較した表です。
燃費に関しては、すべてのモデルにおいて4代目が優っているわけではないようです。
上記の表は、あくまでもカタログ燃費なので、参考程度にとどめておきましょう。
実際に、4代目タントの4WDは実燃費性能が高いという声も珍しくありません。
まとめ
この記事では、2019年7月にフルモデルチェンジした4代目ダイハツ「タント」の特徴について解説しました。
ホンダ「N-BOX」やスズキ「スペーシア」など、非常に強力なライバル車たちがいるため、話題になりづらいダイハツ「タント」。
しかし、フルモデルチェンジを重ねるごとに進化していることは間違いありません。
とくにファミリー層にはオススメできる車なので、ぜひ1度試乗してみてください。
またこの秋にはフルモデルチェンジされるタントが販売予定です。
カラーバリエーションや機能性の向上がたくさん見込まれております。
上記でも記載したようにフルモデルチェンジを重ねるごとに進化しておりさらに人気がでる事でしょう。
サコダ車輌でももちろん取り扱っておりますので是非ご相談ください。
その他の在庫状況は下記のイラストをクリック!!!