西日本最大の軽自動車専門店SAKODAグループ

スタッフブログ

BLOG

サポカー補助金って何?自動ブレーキ搭載車の今と昔

昨今、自動車業界は自動ブレーキ搭載が推奨されている中

2019年2月に日本をはじめ40ヵ国が合意した新型車への自動ブレーキ搭載義務化が遂に決まり

日本では2021年11月より、フルモデルチェンジする新型国産車に対して段階的に始動していきます。

このように自動ブレーキが搭載されることによって安心安全なカーライフをサポートできるようになりました。

自動ブレーキとは何か?現在と過去の軽自動車安全性能の違い

まず初めに自動ブレーキとは何なのか。

ニュースや新聞でよく目にするこの言葉ですが正式名は衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)と言い

歩行者の飛び出しやアクセルペダルとブレーキペダルなど踏み間違えで、

運転手がブレーキを踏み込む動作が遅れてしまった場合でも、衝突を察知し車が自動的に

ブレーキを操作し、衝突前に停止、あるいは減速させる先進的なブレーキ装置となります。

各種メーカーによって装備名称は変わってきます。

ただ、ここで注意してほしいことが昔の自動ブレーキと今の自動ブレーキの大きな差です。

単に自動ブレーキがついているから良いという訳ではなく今の自動ブレーキだからこそ良いのです。

軽自動車に初めて自動ブレーキが搭載されたのが今から約10年前で

当初は赤外線レーザー方式の簡易的なもので、歩行者に対しては反応せず

車両のみ対象となりまた、作動速度の上限も30km/hと低かった。

そこから約10年…技術の進歩とメーカーの努力にり作動速度の上限も

30km/hから80km/h~100km/hに向上している。

またカメラが搭載されたことにより歩行者にも反応するようになった。

もちろん完璧に止まるわけではございません。

あくまで衝突抑制になるので安全運転は常に心掛けていきましょう

なぜここまで自動ブレーキが搭載必須なのか

ここでなぜ自動ブレーキが必須になってきたのか。

そうなった背景としては飲酒運転や居眠り運転による事故

高齢者ドライバーによる誤った運転の事故が主な理由です。

特に高齢社会が進む中で高齢者ドライバーが増加しており、

アクセルやブレーキの踏み間違えによる衝突事故が増加傾向にあります。

その為事故が起きる前に未然に防ぐためにも自動ブレーキが必須になってきました。

しかし、自動車の購入は大きな決断があると思います。

特にご高齢の方は安全性能がついている車に乗りたい、

家族の人たちから低価格でも安全機能がしっかりしている車に乗って欲しい

というご要望をよく耳にします。

そういった中で一昨年から経済産業省によるサポカー補助金制度が始まった。

その制度はどういった制度なのかまた申請期限、申請方法を次の章でお伝えします。

65歳以上の方必見!!サポカー補助金とは?

「サポカー補助金」とは令和2年度に満65歳以上となる方を対象に

資料1内に該当するお車をご購入された方への支援となり、

経済産業省による自家用自動車を対象とした

「安全運転サポート普及促進事業費補助金」

及び国土交通省による事業用自動車を対象とした

「安全運転サポート車普及促進に係る自動車事故対策費補助金」の総省になります。

資料1:一般社団法人 次世代自動車振興センターHP参照 https://www.safety-support-car.go.jp/

サポカー補助金は新車中古車ともに対象となりますが条件としては

【新車】2019年12月23日以降に登録された車両が対象となります

申請方法はこちら➡自家用自動車 新車

【中古車】2020年3月9日以降に中古新規登録または中古新規検査届出、移転登録された車両が対象となります

申請方法、書類はこちら➡自家用自動車 中古車

申込期限に関しては車両登録後から1か月以内の申請となっております。

しかし現在新型コロナウィルスの影響や申請時の記入不備などにより

再申請をする場合は1か月を超過しても受付可能です。

以上のように自動ブレーキが進化するとともに私たちのカーライフも安心安全になり、

また、車が生活必需品のご高齢の方も乗りやすくなってきております。

しかし、自動ブレーキはあくまでサポートになります。

まだ完璧に止まるわけではないので過信しすぎないように

安全運転を心掛けていただけたらと思います。

弊社サコダ車輌でも自動ブレーキが搭載されているお車が

多数在庫としてございますのでもし気になること、

実物を見たいなどございましたらいつでもご連絡ください。

👇その他の在庫の情報もチェック!!👇

サコダ車輌HP🚙🚙

サコダ車輌五日市カーセンサー🚙🚙

サコダ車輌東広島カーセンサー🚙🚙

この記事を書いた人

渡辺
ご来店予約はこちら 愛車を無料点検