サコダ普通車

サコダの普通車ブログ 広島でお得に車探し!

PHVやEVとはどんな車?特徴やメリット・デメリットを比較!

最近、PHVやEVといった車を聞いたことがありませんか?

でも「よく聞く名前だけど、いまいちどんな車を指しているのかよく分からない」「アルファベットの羅列で意味がわからない」ということもあるでしょう。

そこで、最近よく見かけるようになったPHVやEVとは何なのか、どんな車のことなのかについて説明します。PHVとEVそれぞれの特徴やメリット・デメリットを紹介・比較もしていきます。

PHVとは「プラグイン・ハイブリッドカー」のこと

まずPHVについて紹介していきます。

PHVとは「プラグイン・ハイブリッドカー(Plug-in Hybrid Vehicle)」の略です。またPHEVとも呼ばれることもあります。この場合は「プラグイン・ハイブリッド電気自動車(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)」の略です。

一般的なハイブリッドカー(HV)はエンジンとモーターを搭載しています。低速時はモーターで動き、加速時はエンジンで走行しながらモーターを動かすためのバッテリーを充電する仕組みです。

いっぽうPHVは、一般的なハイブリッドカーと同じくエンジンとモーターを搭載しています。そして外部の充電装置に電源をつなぐことでバッテリーを充電できることが、HVと異なる点です。またHVよりもバッテリーが大きく、モーターでの走行可能な距離も長いのも特徴。

なお、あとで説明するEVと異なる点は、エンジンとモーターの両方を搭載していることです。そのため、EVよりも充電時間が短くなります。

おもなPHVの車種

日本で買えるおもなPHVには、以下のような車種があります。

  • トヨタ プリウスPHV
  • ホンダ クラリティPHEV
  • 三菱 アウトランダーPHEV

ほかにも車種はあります。また、今後さらにPHVの車種が増えていくと考えられるでしょう。

PHVのメリット

PHVには、どんなメリットがあるでしょうか。おもなメリットを挙げると、以下の点があります。

  • 燃費がよい
  • HVに比べ、電気で走行できる距離が長い
  • HVやガソリン車よりも環境性能がよい
  • EVよりも充電時間が短い
  • 車内で家電が使える

一番のメリットは、燃費がよいことでしょう。もちろん、HEやガソリン車よりも環境に優しい点も注目です。

またPHVは大容量のバッテリーを搭載しています。そのためAC100Vコンセントを備えている車種が多いです。車内で家電が使えることも大きなメリットといえます。アウトドアや旅行で車中泊をする趣味などがある人は、非常に便利なポイントではないでしょうか。また災害など緊急時の蓄電池としての役割もあります。

PHVのデメリット

たくさんのメリットがあって魅力的なPHV。しかしメリットだけでなく、デメリットもあります。

おもなデメリットは、以下のとおり。

  • 選べる車種が少ない
  • 車両価格が高い
  • 車内空間がやや狭め
  • 充電の手間と充電設備が必要

PHVの大きなデメリットは、車両価格が高い点です。PHVは現時点では新しいシステムですのでコストがかかり、どうしても車両価格は高めになってしまいます。使用環境によっては、燃費のよさによるメリットを上回ることもあるかもしれません。

またPHVが搭載するバッテリーは、大容量のものです。そのためバッテリーの大型化によってスペースが取られ、HVやガソリン車に比べて車内空間が狭くなってしまいます。

さらに充電が必要なこと自体も大きなデメリットです。充電するには、時間がかかります。そのため充電にかかる手間はデメリットといえるでしょう。

そして、充電する設備を用意する必要性があるのも、デメリットといえます。日本では、まだまだ街中に充電設備が少ないです。外出しているとき、近くに充電設備がないと大変不便だと思います。

また自宅で充電する際も、専用の充電設備を設置しなければいけません。家庭用コンセントでも充電すると、安全性の面から危険です。

EVとは「電気自動車」のこと

続いてEVについて説明していきます。

EVとは「電気自動車(Electric Vehicle)」の略です。EVには広い意味と狭い意味があります。広い意味のEVは、電気を動力としている車全般のことです。つまり、さきほど紹介したPHVやHVもEVの一種になります。また燃料電池車(FCV)や、バッテリーの電気のみを使って動く車もEVの一種です。

狭い意味のEVは、広い意味のEVの一種でもある「バッテリーの電気のみを使って動く車」を指し、「BEV(Battery Electric Vehicle)」とも呼ばれます。

一般的にEVと呼んだとき、狭い意味のEV、つまりBEVのことを指すことがほとんどです。そのため、ここからはBEVをEVとして解説していきます。

おもなEVの車種

まだまだEVの車種は少ないですが、PHVよりEVの車種の方が多いです。

日本で購入できる、おもなEVの車種は以下のようなものがあります。

  • 日産 リーフ
  • マツダ MX-30
  • ホンダ e
  • 三菱 i-MiEV
  • 三菱 MINICAB-MiEV
  • BMW i3
  • メルセデス・ベンツ EQC
  • テスラ モデルS

ほかにも車種があります。PHVと同じく、今後さらに車種が増えていくと考えられます。

EVのメリット

EVには、どんなメリットがあるでしょうか。EVのおもなメリットは、 以下のとおりです。

  • PHV以上に燃費がよい
  • PHV以上に環境性能がよい
  • 加速がスムーズで走行が静か
  • 車内で家電が使える
  • メンテナンスのコストが低い

メリットはおおむねPHVと同じなのですが、いずれもPHVと比べるといずれも能力が高いのがポイントです。

PHVはモーターとエンジンの両方を動力としていますが、EVはモーターのみ。そのため燃費がPHVよりもよいです。またガソリンを一切使わないので、二酸化炭素の排出はゼロ。環境性能もPHV以上です。

またモーターのみの走行なので加速が非常にスムーズで走行音も静かなため、心地より運転ができます。

モーターのみで走行するために、動力源となるバッテリーもPHVよりも大型です。そのため、よりたくさんの電気を使えるのもメリットといえます。もちろん家電も使えますし、災害時の蓄電池としてもより長時間利用できる点は、安心ではないでしょうか。

PHVにない、EVならではのメリットとしてメンテナンス・コストの低さがあります。エンジンを搭載していないので、エンジンオイルが必要ありません。また回生ブレーキによりブレーキパッドの消耗が少ないので、ブレーキパッド交換の頻度が少ない点もメリットです。

EVのデメリット

メリットの多いEVですが、デメリットもあります。EVのデメリットを挙げると、 以下のとりです。

  • 選べる車種が少ない
  • 車両価格が高め
  • 充電時間が長い
  • 充電設備が必要

EVはPHVに比べると車種は多いですが、一般的なガソリン車やハイブリッドカーに比べると車種はかなり少ないです。そして、どの車種も価格設定が高めです。PHVも同様ですが、選択肢の少なさ、価格の高さは大きなデメリットといえるでしょう。

そしてEVは電気で走るため、充電が必須です。充電する時間が必要なことも大きなデメリットになります。ガソリン車の場合、ゼロ近くから満タンになるまでは3〜5分。しかしEVでゼロ近くからいっぱいまで充電するには、数時間も必要です。急速充電器を使ったとしても、安心して走行できるレベルまで30分ほどかかります。

またPHVと同様に一般家庭で充電するときには、専用の充電設備が必要です。また街中に充電設備が少ないため、充電が必要なったときに近くに充電設備がないと不安になる点もデメリットになります。

まとめ

燃費のよさや環境性能の高さから注目されている、PHVやEV。メリットも多くて魅力的ですが、価格の高さや車種の少なさ、充電の手間などから、購入に踏み切れないという人もいるかもしれません。

メリットとデメリットをよく確認し、PHVやEVの購入を検討してください。

渡辺
渡辺