サコダ普通車

サコダの普通車ブログ 広島でお得に車探し!

新型シエンタはフルモデルチェンジでどう変わった?3代目シエンタの特徴とおすすめグレード

2022年8月、トヨタの人気車種「シエンタSIENTA)」が2度目のフルモデルチェンジを実施し、3代目シエンタとなりました。シエンタはコンパクトミニバンと呼ばれる車種で、コンパクトなボディーサイズなのに7人乗車できるのが魅力です。

しかしフルモデルチェンジで新しいシエンタはどう変わったのか、どんな特徴があるのかが気になるところ。そこでこの記事では、新型シエンタの注目ポイントや、おすすめのグレードを紹介! 購入時の注意点も解説します。

画像元:トヨタ

シエンタとはどんな車?

シエンタは2003年に、コンパクトミニバンとして登場しました。初代モデルは2015年まで約12年という長期間販売されたロングセラーです。

2015年にフルモデルチェンジを実施し、2代目モデルになりました。トレッキングシューズをモチーフにした外観が特徴です。

そして2022年8月、2度目のフルモデルチェンジが行われ、3代目のシエンタが登場しました。

なおシエンタという車名は、7人乗りであることからスペイン語で7を意味する「SIETE(シエテ)」と、英語で「楽しませる」という意味の「ENTERTAIN(エンタテイン)」を組み合わせた造語です。

新型シエンタの注目ポイントを紹介!

3代目となったシエンタですが、フルモデルチェンジでどうなったのでしょうか。とくに注目する点をピックアップして紹介します。

グレード展開・価格

まずは新型シエンタのグレード展開と価格を見ていきましょう。

新型シエンタには、ハイブリッドモデルとガソリンモデルがあります。またハイブリッドとガソリンのそれぞれに7人乗りと5人乗りを設定。

さらにハイブリッドモデルの駆動方式は2WDと4WD(E-Four)が設定されています。なお、E-Fourとは電気式4WDシステムのことです。ガソリンモデルは2WDのみの設定になっています。

HYBRID X 2WD(7人乗り)は、2023年4月以降の製産予定
画像元:トヨタ

外装

新型シエンタでは、2代目モデルよりもやや丸みを帯びたデザインになっています。かわいらしい見た目に加え、カラーバリエーションも豊富。2トーンカラーもあり、色選びが楽しいです。

新型シエンタのボディーサイズは、 以下のとおりです。

画像元:トヨタ

車内空間

新型シエンタは、車内空間が広々しています。車内高も1,300mmあり、ゆとりがあるのが特徴です。さらに後列ドアは、両側スライドアを搭載(一部グレード除く)。開口部が広く、低床設計のため子供やお年寄りでも乗り降りが楽です。

画像元:トヨタ

また7人乗りのモデルは3列目シートを格納すると、広い荷室空間が出現。しかも3列目シートはワンタッチで格納でるので、とても楽チン。さらに2列目シートの下に収まるので、スッキリとした広い荷室になります。2列目シートも倒せば、さらに広々と使えるのもポイントです。

新型シエンタの車内サイズは、 以下のとおりです。

便利機能

新型シエンタでは、便利な機能としてオプションで「エージェント」機能を装備できます。「Hey! トヨタ」と話しかけるだけで、目的地検索や天気予報などが利用できます。さらに、エアコンの温度調整や窓の開閉なども、話しかけるだけです。

また「T-Connect」で お手持ちのスマートフォンとシエンタが連携できます。スマートフォンを使って車の状態を確認したり、操作したりできるリモートサービスが利用でき、とても便利です。

走行性能・燃費

走行性能での注目点は、四輪駆動(4WD)モデルで採用されているE-Four。E-Fourとは、電気式の4WDシステムのことです。

発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替え、発進性、走行安定性を実現。降雪時や降雨時でも、安心してドライブを楽しめます。

また燃費性能も気になるところです。シエンタの燃費(WLTCモード)は、 以下のとおりです。

いずれのグレードも、旧モデル(2代目)よりも燃費が向上しています。

安全性能

新型シエンタでは、予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense(トヨタ・セーフティー・センス)」を導入しています。2種類のセンサーで、安全なドライビングをサポートします。

シエンタに搭載されるおもなToyota Safety Senseの機能は、 以下のとおり。

●プリクラッシュセーフティ

●レーントレーシングアシスト

●レーンディパーチャーアラート

●レーダークルーズコントロール

●アダプティブハイビームシステム/オートマチックハイビーム

●ロードサインアシスト

●ドライバー異常時対応システム

●プロアクティブドライビングアシスト

●発進遅れ告知機能

なお、シエンタは全車「セーフティ・サポートカーS<ワイド>」の対象です。

新型シエンタの購入時の注意点

新型シエンタ購入の際、注意すべき点がいくつかあります。順に注意点を紹介します。以下の点を重視する方は、購入時に気をつけてください。

電動パーキングブレーキ&ホールドを不採用

近年、新車に続々と搭載されている電動パーキングブレーキとブレーキのホールド機能。パーキングブレーキのかけ忘れ・外し忘れ防止や、渋滞時のブレーキ動作を楽にするなど大変便利な機能ですが、新型シエンタには採用されませんでした。

アクティブクルーズコントロール(ACC)停止保持機能はグレードハイブリッド「Z」のみ

新型シエンタでは、アクティブクルーズコントロール(ACC)に停止保持機能が付いているのは、ハイブリッド「Z」グレードのみです。

アクティブクルーズコントロールは、レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じて車間距離を保ちながら追従走するもの。停止保持機能は、先行者が停止したとき、自車も停止して停止状態を保持する機能です。

大変便利ですが、ハイブリッド「Z」以外のグレードには付いていないので注意してください。

デジタルインナーミラーの不採用

デジタルインナーミラーは、ルームミラーの代わりに画面へ車外後方の映像を映すものです。新型シエンタでは、デジタルインナーミラーは採用されませんでした。

両側パワースライドドア 標準装備はグレード「Z」「G」

乗り降りのしやすい両側パワースライドドア。コンパクトミニバンであるシエンタには、両側パワースライドドアは標準装備されている印象があるかもしれません。しかし両側パワースライドドアが標準装備されているのは、ハイブリッド車・ガソリン車とも「Z」と「G」のグレードのみです。

両側パワースライドドアは好評の機能でありますが、標準装備されているグレードなのか事前に確認が必要です。

おすすめグレードは?

多彩なグレードがラインナップしている、新型シエンタ。たくさんあって迷いますが、おすすめのグレードは、 「ハイブリッド G 7人乗り 2WD」です。

●ハイブリッドで燃費が良い

●両側パワースライドドア搭載

●装備内容と価格とのバランスが良い

●7人乗車できる

以上のような理由で、 「ハイブリッド G 7人乗り 2WD」がおすすめです。

画像元:トヨタ

まとめ

とても便利な機能がたくさん付き、見た目もかわいらしい新型シエンタ。しかし他車でよくある機能が付いていなかったり、一部のグレードのみの装備だったりします。購入時は、事前によく確認しましょう。実際に試乗し、確認してみるのも手です。

渡辺
渡辺